日本企業がビジネスと人権に取り組むべき理由

日本企業がビジネスと人権に取り組むべき理由

タイトル..

日本企業がビジネスと人権に取り組むべき理由

現代のグローバルビジネス環境において、企業は単に利益を追求するだけでなく、社会的責任を果たすことが求められています。特に、ビジネスと人権の分野では、企業の活動が人権に及ぼす影響についての認識が急速に広がり、国際的な枠組みや規制が整備されつつあります。企業がこの流れに取り組むことは、企業の持続可能な成長や国際的な競争力の強化に不可欠です。

1.国際的な基準との整合性と信頼性の向上

企業がビジネスと人権に取り組むことで、国際基準との整合性を保つことができます。2011年に国連の人権理事会において全会一致で支持された「ビジネスと人権に関する指導原則」やビジネスと人権に関する行動計画の実施に係る関係府省庁施策推進・連絡会議の「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」は、企業が遵守すべき行動基準を示しています。これらの基準に従うことは、企業が国際市場での信頼性を確保し、グローバルなビジネスパートナーや投資家からの評価を高めることにつながります。
例えば、多国籍企業との取引においては、取引先が人権に関するリスク管理を重視する場合が増えており、基準を満たさない企業は取引から排除されるリスクがあります。これに対し、人権尊重の取り組みを実践する企業は、サプライチェーンの一部として認められ、持続的なビジネス関係を築くことが可能になります。

2.リスク管理と法的遵守の強化

ビジネスと人権に対する無関心や対応の遅れは、企業にとって重大なリスクを引き起こします。例えば、サプライチェーンにおける労働搾取や人権侵害が明るみに出た場合、企業は法的な制裁を受ける可能性があるだけでなく、社会的な信用を失うリスクも伴います。
特に、近年の国際的な動向として、企業の人権に対する責任が法的に問われるケースが増加しています。欧州連合(EU)や韓国では「デュー・ディリジェンス義務」を法制化する動きが進んでおり、企業がサプライチェーン全体で人権リスクを管理することが求められています。こうした流れに対応するためにも、企業が人権方針の策定や人権デュー・ディリジェンスの実施に取り組むことは、法的リスクを回避する上で極めて重要です。

3.企業価値の向上と競争力の強化

人権尊重の取り組みは、企業価値の向上にも寄与します。消費者は、製品やサービスの提供企業が社会的責任を果たしているかどうかを重視する傾向が強まっており、企業の人権尊重の姿勢が購買行動に直接影響を与えることがあります。
例えば、企業が倫理的なサプライチェーン管理を行うことは、ブランドイメージの向上や顧客ロイヤルティの強化につながります。また、投資家との関係においても、人権リスクに対応する企業は長期的な安定性を持つと評価されることが多く、資金調達の面でも有利に働きます。実際に、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資の拡大により、人権尊重の取り組みが企業評価の重要な要素となっています。

4.社内文化の改善と人材の確保

ビジネスと人権への取り組みは、社内のエンゲージメントや企業文化の改善にも寄与します。企業が人権を尊重し、働きがいのある職場環境を提供することは、従業員のモチベーションを高め、離職率の低減や優秀な人材の確保につながります。
特に、若い世代の労働者は企業の社会的責任に対する意識が高く、自身が所属する企業がどのような価値観を持ち、どのように社会に貢献しているかを重視します。したがって、ビジネスと人権に真剣に取り組む企業は、優秀な人材を惹きつけ、企業の持続的な成長を支える重要な要素となります。

5.ステークホルダーとの関係強化

企業がビジネスと人権に取り組むことは、ステークホルダーとの信頼関係を強化するための重要な手段です。従業員、取引先、投資家、地域社会など、企業の成功に直接・間接的に関与するすべてのステークホルダーに対して、企業が人権を尊重する姿勢を示すことは、企業のレピュテーション向上に直結します。
特に、サプライチェーン全体での人権リスク管理は、取引先との信頼関係を強化し、長期的なパートナーシップの構築に寄与します。さらに、社会的責任を果たす企業としての評価が高まることで、新たなビジネスチャンスの創出や市場拡大につながる可能性もあります。

6.経済産業省のガイドラインと実務参照資料の活用

「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」と経済産業省の「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料」は、企業が具体的にどのように人権尊重に取り組むべきかを示した指針です。これらを活用することで、企業は具体的なステップを踏んで人権方針の策定やデュー・ディリジェンスの実施を進めることができます。
これらの資料は、中小企業やこれから取り組みを始める企業にとっても参考になり、取り組みの導入を支援する内容となっています。企業がこれらのガイドラインを実践に移すことで、持続可能なビジネスモデルの確立が可能となり、企業の社会的責任を果たしつつ、経済的な利益も追求できるようになります。

 

このように、ビジネスと人権に取り組むことは、単なる法令遵守を超えて、企業の長期的な価値創造と競争力の強化に不可欠です。企業は、国際基準に基づく人権尊重の取り組みを実践することで、リスク管理の強化、企業価値の向上、ステークホルダーとの関係強化といった多くのメリットを享受できます。
湊総合法律事務所では、企業がこれらの取り組みを効果的に実行できるよう、サポートを提供しています。ビジネスと人権に関する取り組みについてのご相談がございましたら、ぜひ当事務所にご連絡ください。企業の持続可能な成長を共に目指します。

 

 

ビジネスと人権・SDGs・ESGの関連ページ

ご相談のご予約はこちらから

MINATO Law Office 湊総合法律事務所

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1
有楽町電気ビルヂング北館12階1213区

03-3216-8021※受付時間 9:00〜18:00

でのお問い合わせはこちらから