日本企業が人権方針を策定する意義と具体的な方策

日本企業が人権方針を策定する意義と具体的な方策

タイトル..

日本企業が人権方針を策定する意義と具体的な方策

「ビジネスと人権に関する指導原則」(UN Guiding Principles on Business and Human Rights, UNGPs)の柱のひとつである、人権を尊重する企業の責任の運用上の原則として、企業方針によるコミットメントが挙げられます(指導原則16)。

企業が人権方針を策定することは、単なるコンプライアンスの一環ではなく、企業の社会的責任を果たし、持続可能な成長を支えるための重要な基盤です。人権方針は、企業の価値観や経営理念と一致した内容で策定されるべきであり、これにより、企業全体で一貫した行動が可能になります。

1.人権方針策定の意義

1.1 社会的信頼の向上と競争力の強化

企業が人権方針を策定し、公表することは、ステークホルダーに対して企業の社会的責任を果たす姿勢を明確に示すものです。これにより、消費者や投資家からの信頼を獲得し、企業のブランド価値を高めることができます。

1.2 リスク管理の強化

人権方針は、企業が直面する潜在的な人権リスクを特定し、適切に対応するための基盤を提供します。方針の策定により、企業は人権に関連するリスク管理の枠組みを確立し、法的リスクやレピュテーショナルリスクを低減することができます。

1.3 企業理念との一貫性の確保

企業の人権方針は、その企業が掲げる経営理念や行動指針と一致する内容で策定されることが重要です。企業理念が示す価値観と一致した人権方針は、従業員の理解と実践を促進し、企業全体で一貫した行動を取ることが可能になります。これにより、企業文化が人権尊重に根ざしたものとなり、社内外のステークホルダーとの信頼関係を強化することができます。

2.人権方針策定の具体的な方策

2.1 現状の評価とステークホルダーとの対話

まず、企業は自社の事業活動がどのように人権に影響を及ぼす可能性があるかを評価します。このプロセスには、社内の各部門(営業、人事、法務・コンプライアンス、調達、製造、経営企画など)からの知見収集や、サプライヤー、従業員、顧客、投資家などのステークホルダーとの対話が含まれます。ステークホルダーとの対話を通じて、人権に関する懸念事項や期待を把握し、方針策定に反映させます。

2.2 企業理念との連携

人権方針は、企業の経営理念や行動指針と連携して策定されるべきです。企業理念が示す価値観(例えば、尊重、誠実、透明性など)が人権方針の骨子を形成し、企業の持続可能な成長と社会的責任の実現を支えます。具体的には、経営理念が強調する価値観を具体化する形で、人権尊重に向けたコミットメントを表明します。

2.3 国際基準との整合性の確保

企業は、国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」やILOの「労働における基本的原則及び権利に関する宣言」などの国際原則や国際基準に基づき、人権方針を策定します。これにより、企業の方針がグローバルスタンダードに沿ったものであることを示し、国際的な信頼性を高めます。具体的には、これらの国際基準等を支持・尊重する旨を人権方針に明記します。

2.4 人権リスクの特定と優先順位付け

人権方針の策定にあたっては、自社のビジネス活動に関連する人権リスクを特定し、優先順位を付けます。例えば、労働条件、安全で健康的な作業環境、差別やハラスメントの防止、児童労働や強制労働の排除などが考えられます。特定されたリスクに対しては、具体的な対策を講じ、モニタリングと報告を行うプロセスを方針に盛り込みます。

2.5 方針の承認と社内外への周知

策定した人権方針は、企業のトップを含む経営陣による承認を得た後、社内外に周知します。社内では、従業員教育を通じて方針の理解と実践を促進し、社外には企業のウェブサイトや年次報告書などで公開することで、ステークホルダーへの説明責任を果たします。

3.湊総合法律事務所の支援サービス

3.1 人権方針策定のサポート

湊総合法律事務所は、企業のビジネスモデルや業界特性に応じた人権方針の策定をサポートします。具体的には、企業の現状評価、ステークホルダーとの対話の実施、国際基準との整合性の確保など、方針策定に必要な各プロセスにおいてアドバイスを提供します。

3.2 企業理念との整合性の確保

当事務所は、企業の経営理念や行動指針を十分に理解した上で、これらと矛盾なく協働する形での人権方針の策定を支援します。企業理念が持つ価値観を反映した人権方針を作成することで、企業全体で一貫したメッセージを発信できるようにします。

3.3 人権デュー・ディリジェンスの実施支援

人権デュー・ディリジェンスの実施に際しては、リスク特定から優先順位付け、対応策の策定及び実施、モニタリング、報告までの各プロセスをサポートします。人権デュー・ディリジェンスの適切な実施を継続することにより、企業が人権リスクを適切に管理し、ステークホルダーの期待に応える体制が構築されます。

3.4 ステークホルダーとのコミュニケーション

当事務所は、企業が人権尊重の取り組みをステークホルダーに効果的に伝えるためのコミュニケーション戦略を支援します。投資家、消費者、従業員など、各ステークホルダーに対して適切なメッセージを届けることで、企業の信頼性を高め、持続可能なビジネス関係を築きます。

 

企業が人権方針を策定することは、企業の持続可能な成長と社会的責任を果たすための基盤を築く重要なプロセスです。企業理念と矛盾なく協働する形での方針策定は、企業全体で一貫した行動を促進し、ステークホルダーからの信頼を得るための鍵となります。

湊総合法律事務所は、企業の人権方針策定をサポートし、企業が直面する課題に対する最適な解決策を提案します。ビジネスと人権に関する取り組みについてのご相談がございましたら、ぜひ当事務所にご連絡ください。
 

ビジネスと人権・SDGs・ESGの関連ページ

ご相談のご予約はこちらから

MINATO Law Office 湊総合法律事務所

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1
有楽町電気ビルヂング北館12階1213区

03-3216-8021※受付時間 9:00〜18:00

でのお問い合わせはこちらから